筆跡鑑定無料化の取り組み

鑑定人ブログ

子供のいじめ問題を解決するために

母子家庭イメージ

弊所では開業以来,筆跡鑑定を通じて「いじめ問題」に関わってきました。2017年5月から6月末にかけて試験運用した筆跡鑑定無料化において様々なご意見をいただき,その経験に基づき母子家庭などで低所得世帯の方を対象に筆跡鑑定を無料で行う取り組みをはじめました。
2023年までの6年間で御利用いただいた方は数十人程度と少なく,その理由として不正利用防止のため審査基準が厳密であったことが挙げられますが,実質所得が低下し続ける昨今の世相に伴い,筆跡鑑定無料支援の抜本的な見直しを行うことといたしました。

筆跡鑑定無料支援サービス

鑑定無料支援サービスを御利用いただける方は次の通りです。

  • ひとり親世帯の方
  • 世帯年収が300万円未満の方
  • お子様の御年齢が18歳未満の方
  • 鑑定事項がお子様にかかわる方

ひとり親世帯の保護者は父母の他,祖父・祖母,叔父(伯父)・叔母(伯母),兄・姉などを含みます。
筆跡鑑定無料支援サービスで作成する報告書は「筆跡鑑定の結果予測」と「筆跡鑑定簡易報告」になります。「筆跡鑑定の結果予測」は正規の筆跡鑑定を行ったときの鑑定結果を鑑定人の経験と見識により予測するものであり,「筆跡鑑定簡易報告」は正規の筆跡鑑定における鑑定作業を行い結果報告を行います。御相談内容や筆跡鑑定を行う書類の状態などにより適切な調査を判断させていただきますが,鑑定人により継続調査が必要と判断された方は筆跡鑑定無料支援サービスを複数回ご利用いただくことが可能です。
お子様が関わる筆跡鑑定としてご依頼の多い「誹謗中傷文」や「落書き」,又は「自作自演の疑い」などの実態をつかむことにお役立ていただけるかと存じます。
詳細は「ネットで筆跡鑑定|結果予測」のページをご覧ください。

審査に必要な書類

  • 保護者の身分証明書(免許証や保険証)の写し
  • 住民票(世帯全員)の謄本
  • 給与明細書(直近3か月間)の写し

各書類の取得日がかけ離れていると審査を通らないことがあります。また,審査に必要な書類に不備がある場合は別途書類をご提出いただくことがございます。

筆跡鑑定に必要な書類

  • お子様が関わるいじめ文書や落書きなどの書類
  • いじめ文書や落書きなどと比較対照する書類

筆跡鑑定無料支援サービスの審査を通過した方には,筆跡鑑定の結果予測に必要な書類の詳細をお伝えいたします。

筆跡鑑定無料支援サービスのお申し込み

TLS(旧SSL)暗号化通信を使用していますので安心してご利用いただけます。

    生年月日
    西暦

    お問合せ内容
    支援サービスのお申し込みご相談

    お客様にご確認させていただきます。

    筆跡鑑定無料支援サービスの審査が終わりましたらメールにて御連絡いたします。
    あらかじめプライバシーポリシーをお読みください。

    筆跡鑑定無料支援サービスのご注意点

    • 筆跡鑑定無料支援サービスへお申し込みいただいた書類は審査通過の有無にかかわらずご返却いたしません
    • 筆跡鑑定無料支援サービスをお申し込みいただいた書類や鑑定内容に疑義が生じたときは予告なく調査を打ち切ります
    • 筆跡鑑定無料支援サービスの提供が困難と判断される場合は予告なく調査を打ち切ります
    • 筆跡鑑定書等の作成が必要な場合は有料になります

    筆跡鑑定無料支援サービスで改善されたこと

    必要書類の負担軽減

    筆跡鑑定無料支援サービスになることにより必要書類が以下のようになります。

    従来 現在
    戸籍謄本(全部証明書) 住民票(世帯全員)の謄本
    所得証明書(非課税証明書or課税証明書) 給与明細書(直近3か月間)の写し
    雇用証明書 必要なし

    従来は「戸籍謄本(全部証明書)」が必要でしたが「住民票(世帯全員)の謄本」になり,「所得証明書(非課税証明書or課税証明書)」は「給与明細書(直近3か月間)の写し」に変更され,「雇用証明書」は直近の給与明細書で代用できますので不要となりました。

    鑑定所要日数の短縮

    従来は正規の筆跡鑑定を行うため数か月の順番待ちをしていただきましたが,筆跡鑑定の結果予測は正規の筆跡鑑定における順番待ちの影響を受けませんので,受件後数日で調査結果を御報告することが可能になりました。

    ※この記事は2017年5月22日に投稿し,筆跡鑑定無料化後のお客様の反応をお伝えすることを目的として,2017年6月6日に記事を加筆。2023年7月9日に筆跡鑑定無料支援サービスとして必要書類やサービス内容を改善し同年9月20日更に御利用いただきやすいようにいたしました。

    筆跡鑑定の無料アプリ

    筆跡鑑定のアプリやフリーソフトについて,「筆跡鑑定を申し込みたいけど費用が掛かるので,無料のアプリやソフトはありませんか?」というお問い合わせをいただきます。

    残念ながら,筆跡鑑定をしてくれるアプリやソフトは民間にはありません。また,筆跡鑑定の精度を考えると,筆跡鑑定ができるアプリやソフトを開発できたとしても研究開発費がかかっているため,使用するには有料になると思われます。

    個人的には,性格診断などの部類に属する筆跡鑑定であれば,「筆跡鑑定アプリ」や「筆跡鑑定フリーソフト」を作れるかもしれませんし,他者の人生を大きく左右する者とも思えませんので,そうしたものを勧めることもあろうかと思いますが,執筆者の異同判断を行うための筆跡鑑定においては,他者の人生を大きく左右することにつながりますので,汎用のアプリやフリーソフトがあったとしても,それを使う気にはなれませんし,お勧めすることもないでしょう。


    最後までお読みいただき,ありがとうございます。

    筆跡鑑定に関連サービス一覧

    筆跡鑑定の方法(筆跡鑑定TOP)
    ネットで筆跡鑑定
    筆跡鑑定とは?
    遺言書の筆跡鑑定と筆跡鑑定書の作成
    契約書の筆跡鑑定と筆跡鑑定書の作成
    怪文書・中傷文を筆跡鑑定して執筆者を特定
    いじめ文書の筆跡鑑定と筆跡鑑定書の作成
    領収証の筆跡鑑定と筆跡鑑定書の作成
    筆跡鑑定の報告書作成と所要日数
    筆跡鑑定ができないケース

    筆跡鑑定に関連するページ

    筆跡鑑定の方法(筆跡鑑定TOP)
    筆跡鑑定の報告書作成と所要日数
    筆跡鑑定等の鑑定料金と費用
    筆跡鑑定の精度を上げる条件
    筆跡鑑定無料化の取り組み
    筆跡鑑定人に必要なこと
    筆跡鑑定のご質問と回答(遺言状・裁判etc)